御進物に 良さそうなアイテムを揃えてみました。
中川政七商店です。こだわりの逸品です!

<ふやき煎餅> ¥1000+税
優しい歯触り 程よいくちどけ。
ふやき種に 抹茶・和三盆の引蜜
<おにぎり歯がため> ¥2400+税
小田原の木工職人さんとつくったヒノキ材の歯がためです。
ヒノキには殺菌・抗菌作用があるため、
赤ちゃんが噛んでもなめても安心。
歯が生え始めた赤ちゃんの歯茎を丈夫にします。
おにぎりの元となるお米の「米」の字は、
八十八もの手間をかけることから生まれたそう。
手間の数だけ愛情コメた、赤ちゃんへ贈るはじめてのおにぎりです。
<馬革めがね紐> ¥2000+税
馬革を細く編み込んで仕上げた、めがね紐。
馬革はタンニンなめしのため、
使うほどにツヤと柔らかさを増していきます。
引張り強度も強いため、丈夫で安心。
シンプルなデザインは、ユニセックスでお使いいただけます。
<拭き漆のお箸セット> ¥3500+税
お祝い事などの御進物に如何でしょうか。
江戸中期、福井県鯖江市に創業し代々越前漆器を継承してきた
「漆琳堂」と拭き漆のお箸を作りました。
箸の形状は手になじみやすく、すべりにくい八角形。
丈夫で耐水性に優れた鉄木に、木目を活かして仕上げる拭き漆、
天の部分には艶やかな真塗りという技法を用いました。
木目の表情、透明感のある色と優しい質感をお楽しみください。
<手織り麻と帆布のポーチ> ¥2500+税
手織り麻の独特なつや感がカジュアルな中にも
上品な雰囲気のあるポーチです。
化粧品の基本一式が収納できる、
小さすぎず大きすぎないサイズ。
シンプルなデザインなので、
男性にもおすすめのひと品です。